忍者ブログ

映画の予告編動画なども更新します。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




柳沢慎吾、1万8000人と絶叫収録





8月29日20時59分配信 映画.com











 [映画.com ニュース] 俳優・タレントの柳沢慎吾が8月29日、神奈川・横浜の日産スタジアムで行われた「TSUNAMI ツナミ」(ユン・ジェギュン監督)の公開アフレコ収録に登場。


1万8152人の観客の盛り上げにひと役買った。











 同作は、高さ100メートル、時速800キロの“メガ津波”に襲われる人々のドラマを描くパニック大作。


この日は、同所で行われるJリーグ横浜F・マリノス対アルビレックス新潟戦の試合前に、メガ津波から逃げ惑う数万人の人々があげる悲鳴や絶叫の収録を敢行した。





 柳沢は、おなじみの「ひとり警視庁24時」ネタを披露しながらピッチに登場。


観客は総立ちになり柳沢を迎えた。


これに気を良くしたのか、サッカー場にもかかわらず「ひとり甲子園」を披露するなどハイテンションで場を仕切り、客席に集まった1万8152人のサポーターは、柳沢の号令で一斉に悲鳴を上げた。


リハーサル1回でアフレコを成功させた柳沢は、「いい夢見させてもらったよ。あばよ!」と最後もおなじみのネタで締めて大声援を浴びた。





 柳沢は収録前「すごいお客さんがいっぱいいるし、こんなのは初めてだから緊張する。心に残るアフレコをとりたい」と話していたが、無事に役割を務め上げて「マリノスだけでなくて、新潟のサポーターも応援してくれたし、感動した。温かみを感じたよ。シーンとしたらどうしようと思っていたけど、問題なかった。ファンの声援がビシバシきましたよ。気持ち良かった」と汗だくになりながらもご満悦。


「今日は来て良かった。いい宣伝になったと思う。俺のライブでもやりたい」と笑顔だった。





 この日の収録は、史上最大規模のアフレコ収録としてギネスに申請予定。





 「TSUNAMI ツナミ」は9月25日から全国で公開。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100829-00000003-eiga-moviより引用しました。





TSUNAMI 【DVD】





PR




新機能が切り開く新たな3D映画の世界とは? 『ラビット・ホラー3D』クランクアップ











最新の3Dカメラで撮影するクリストファー・ドイル。ここから3D次世代が始まるのか?


ジャパニーズ・ホラーの牽引者である清水崇監督の最新作『ラビット・ホラー3D』が8日に都内でクランクアップした。


清水監督が前作『戦慄迷宮3D』に引き続き、3D作品に挑む本作。そこで大活躍したのが、パナソニック社が開発した最新の一体型二眼式3Dカメラレコーダー「AG-3DA1」である。


同機が映画撮影に使われるのは世界初のこと。


その驚くべき最新機能が切り開く新たな3D映画の世界とは?











「AG-3DA1」の最大の武器は、二眼同時ズーム。


ジェームズ・キャメロン監督の『アバター』で使用された機材でさえもなし得なかった、この画期的な技術によって、これまで3D映画が苦手としてきた“スピードへの対応”が格段に向上した。


その結果、スクリーン面を軸とした“奥行き感”はもちろんのこと、これまで目の負担が大きいとされてきた“飛び出し効果”がよりナチュラルなものになった。


この“奥行き×飛び出し”の相乗効果は、ハリウッド製の3D映画では味わえない大きな魅力といえる。





撮影監督に起用されたのは、世界的フォトグラファーであるクリストファー・ドイル。彼にとって3D撮影は初の試みとなるが、ドイル本来の持ち味であるフィックス(固定)ショットや緩やかなカメラの動きは、3Dとの親和性が非常に高く、本人も「3Dという意識はない」という。


現場では、清水監督をはじめ、専用のメガネを着用したスタッフが、3Dモニターで映像のチェックを行った。


「即興性で美しく、変化に富んだ画を撮る才気はさすがだと思う」という清水監督の言葉からも“ドイル×3Dカメラ”の化学反応に期待が高まる。





物語はウサギの人形が誘う不思議の国に迷い込んだヒロイン(満島ひかり)が、神出鬼没のウサギ人間に襲われる恐怖を描く。


「3D効果を意識しすぎて、それだけになってしまうのではなく、恐ろしくもドラマ的な世界観を、前作(『戦慄迷宮3D』)以上に効果的に作り上げるように意識した」と清水監督。


観客を招き入れる“扉”はあくまでストーリーであり、そこに大きなうねりを与え、登場人物たちの感情を増幅させるのが3D映像なのだ。





なお、本年度のヴェネチア映画祭の「3D映画部門」の審査委員長を務める清水監督は、クランクアップ翌日の9日にもヴェネチアに発ち、同地で早くも本作のフッテージ上映(約3分間)を行う予定。


コンペティション部門の審査員長であり、『呪怨』のファンを公言するクエンティン・タランティーノ監督も鑑賞する予定になっている。


本編完成は今年12月、2011年の公開を目指す。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100909-00000002-piaeiga-moviより引用しました。





サントラ/戦慄迷宮CD~映画「戦慄迷宮3D」オリジナル・サウンドトラック~











トータス松本のドキュメンタリー映画が完成!オールアメリカロケ!楽曲制作過程も初公開!





マイウェイ ハイウェイ(初回限定CD+DVD)











田中圭、同じ人を4年半想い続けた過去を告白!





シネマトゥデイ 9月4日(土)19時24分配信











 4日、田中圭と塚本高史が、出演映画『ラブコメ』公開記念トークイベント付き女子限定試写会に登場し、恋愛における男子の本音トークを繰り広げた。











 劇中では香里奈演じる主人公・真紀恵をめぐり、恋のライバル同士を演じた田中と塚本。


真紀恵と17年ぶりに再会する不器用な青年・美晴を演じた田中は「美晴みたいに、17年間同じ人を想い続けるのはいいなと思います。自分は4年半(同じ人を)想い続けたことがあります」と明かすと、女性観客からはうらやましげなため息がもれた。一方、真紀恵が背伸びして付き合って一度別れたものの、ヨリを戻した元彼・江島役の塚本はその話題に対して「オレはもう結婚してるから(笑)。奥さんとは一緒になって8年目だからね」と妻子持ちらしくサバサバしたコメント。





 また、女性からの質問コーナーで「意中の男性とデートを何回かしてるけど、『付き合おう』とは言ってもらえない。どうすればいい?」と聞かれた際、塚本は「自分からはっきり聞いたほうがいい。彼氏のほうはもう付き合ってるつもりなんじゃない? 僕は友達から恋愛に発展、というのはない。最初からズバッと恋愛で始める!」ときっぱり。


ところが田中のほうはそんな塚本と対照的で「僕は仲良くなってからでないと恋愛にいかない。そもそも女性と二人きりは苦手(笑)。大勢でグループ交際して、気付いたら二人一緒、という状態がいい」とはにかみながら答えて、女性陣から微妙な反応を受けていた。


トーク全体を通して、田中と塚本のそれぞれ恋愛に対するアプローチ方法が正反対であることが浮かび上がる結果となっていた。





 最後には、二人に挟まれて写真撮影ができる権利がもらえるクイズ&じゃんけん大会が行われ、大盛り上がりに。


田中は「ラストシーンがすごく好き。『ラブコメ』は男のための恋愛映画だと思います!」と今作が女性向けだけでないこともアピールしていた。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100904-00000008-flix-moviより引用しました。





ラブコメ





「絶対に髭は剃りたくない!」ブルース・ウィリスの壮絶なわがままぶり


Movie Walker 9月2日(木)12時0分配信











映画業界の裏側を描いた作品はこれまでにも数多くあったが、9月4日(土)公開の『トラブル・イン・ハリウッド』は、それらの中でも群を抜いてリアルなできばえとなっている。











本作の主人公は、映画の都・ハリウッドで活躍する敏腕映画プロデューサーのベン(ロバート・デ・ニーロ)。


カンヌ映画祭に出品予定のショーン・ペン(自身が本人役を熱演)主演最新作が試写会で凄まじい不評を浴びたため、監督に再編集を依頼しなければならない。


そのうえ、クランクイン直前のもう1本の担当作品では、主演のブルース・ウィリス(こちらも本人が好演)が、役柄の風貌についてわがままを言い始め、という、シニカルな笑い満載のコメディ作品となっている。





『サンセット大通り』(50)や『さよなら、さよならハリウッド』(02)など、数多くの秀作が生み出されてきた“舞台裏モノ”だが、本作は『アンタッチャブル』(87)や『ファイトクラブ』(99)といった大ヒット作を手がけた本物のプロデューサー、アート・リンソンが自身の回想録を脚本化しているので、そのリアリティはお墨付きだ。





ちなみに、劇中のブルース・ウィルスは「伸ばした髭を剃りたくない」という理由で、撮影直前にベンを困らせる、超わがままで自己管理のできない俳優という設定。


これは演技か? それとも素の姿なのか? はたまた、伸ばした髭を剃りたくないのは、なくなった髪が関係しているのだろうか!?


なんて想像をしながら観てみるのもおもしろいかも。【トライワークス】





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100902-00000009-mvwalk-moviより引用しました。





【ポイント10倍】送料無料!!ダイ・ハード(Blu-ray Disc)ブルース・ウィリス【smtb-u】 ブルーレ...





Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]